Item
印伝万年筆 ひょうたん 黒革×赤漆
伝統工芸「印伝」の万年筆。
鹿革に漆で型染めをした印伝は、甲州地方を中心に広まった伝統工芸。
400種類以上あると言われる印伝の柄から、万年筆に最適な柄をチョイスし、万年筆に仕上げました。
キャップ内部には首軸を外気から遮断するパーツがあり、通常の万年筆よりもドライアップしにくくなっています。
丁寧に手で巻いた軸は、模様が切れ目なくつながるように、柄によって微妙に太さが違います。鹿革ならではの柔らかさと漆が適度な滑り止めになって、ホールド感も快適。自分に合った一本を見つけてください。
ペン先はF(細中字)、M(中字)からお選びいただけます。
材質:鹿革、真鍮 インク:カートリッジ(ヨーロッパタイプ)※コンバーターも使用可
機構:キャップ式 長さ:約143mm(収納時) 157mm(筆記時)
最大胴軸径:約12mmΦ(クリップを除く) 重さ:約44.5g
鹿革に漆で型染めをした印伝は、甲州地方を中心に広まった伝統工芸。
400種類以上あると言われる印伝の柄から、万年筆に最適な柄をチョイスし、万年筆に仕上げました。
キャップ内部には首軸を外気から遮断するパーツがあり、通常の万年筆よりもドライアップしにくくなっています。
丁寧に手で巻いた軸は、模様が切れ目なくつながるように、柄によって微妙に太さが違います。鹿革ならではの柔らかさと漆が適度な滑り止めになって、ホールド感も快適。自分に合った一本を見つけてください。
ペン先はF(細中字)、M(中字)からお選びいただけます。
材質:鹿革、真鍮 インク:カートリッジ(ヨーロッパタイプ)※コンバーターも使用可
機構:キャップ式 長さ:約143mm(収納時) 157mm(筆記時)
最大胴軸径:約12mmΦ(クリップを除く) 重さ:約44.5g